top of page

​WHAT?C値

​C値(隙間相当面積)=建物全体の容積に対して「どれほど隙間の総量が存在するか」を示す指標

おうちづくりを考える中で間取りやデザインも大切ですが家の気密性や断熱性も気になるところ。

そのなかで指標として有名なものがC値やUA値です。C値とは家全体の隙間の総量を数値で表現したもので

C値はゼロに近いほど隙間の総量が少ないことを示すため、C値が低い=気密性能が高いということになります。

​隙間が多いとなぜダメなのか

​換気計画がうまくいかない

​家の温度ムラができてしまう

温度差のある空気が壁を行き来することで、

壁の内側で結露が起きてしまい

最悪の場合木材が腐ってしまうこともある

​さらに音漏れや虫の侵入の恐れも、、

C値の数値が低いとどのようなメリットがあるか

エネルギーコストの削減

気密性が高い家では隙間が小さいため外部からの冷気や暖気の侵入が少なくなります。そのため、冷暖房の効果が長持ちし、エアコンやヒーターの効率が向上します。

電気代の節約

冷暖房の効果が長持ちするため、冷暖房器具の使用時間を短縮できたり設定温度を夏場は28℃・冬場20℃に設定しても快適にノーストレスで過ごすことができます。そのため結果として、電気やガスなどの光熱費も削減でき省エネで家計にも地球にも優しい暮らしが実現できるのです。

快適な室内環境

高気密の家は、外部の気温や湿度の変動の影響を最小限に抑えられます。室内の温度や湿度が安定するため、「夏は涼しく冬は暖かい」という状態で一年中快適に生活できます。

健康リスクの低減

気密性が高い家は、結露の発生を抑える効果があります。結露の減少はカビやダニの発生リスクを低下させるため健康リスクへの軽減も期待できます。また、外気からの花粉や害虫、汚染物質の侵入もブロックできるため、花粉症やアレルギー対策にもなります。

防音効果

気密性の向上は、防音の観点からも非常に効果的です。お客様からのお話しで、”雨音が聞こえないので、外に出てみて

こんなに雨が降っているとは思わなかった!””風の音が全くしない””隣人の声や物音が気にならない”という感想を頂きます。気密性が向上すると騒音や天候にも悩まず快適に過ごせる、そんな暮らし方が実現可能です。

住宅の高い耐久性

高気密性の住宅は外部からの風や湿気の影響を受けにくく、家の構造部分や内装が劣化しにくいため木材が腐ってしまったりする確率も低く住宅全体の寿命が延び、長期的なメンテナンスコスト削減にもつながります。

​施工する工務店に安心任せられる

隙間のない家を実現するには、高い技術力と豊富な知識量が必要になります。
技術力が低いとどんなに高性能の材料を使っても施工精度が低くなり、隙間の大きなお家になってしまいます。

また知識を持ち高性能住宅について理解のある工務店では、第一にお客様と住まいの幸せを考えておうちづくりをしているので、技術力があっても、隙間の無い家づくりに必要な知識がない状態だと気密性の高い家づくりが実現できません。

隙間の無い家づくりはおうちづくりのスタートをどこで始めるかという工務店選びにも大きな役割になります。

​SUNNY WOODのつくるおうちは?

気密性を重視した家づくりを行っている工務店やメーカーだと、

C値は1.0㎠/㎡以下であることが1つの基準と言われています。

​自社はその基準以下の0.3以下を実現しています。​

わかりやすくご説明すると、お家の隙間を全て集めると

​一般的な住宅にはA4サイズのポスターほど大きな隙間があるところもありますが

自社の場合コーヒー瓶のフタよりも小さい隙間相当面積(約5~6センチ角)で全棟実現しています。

名称未設定のデザイン.png

他社

​SUNNYWOOD のおうち

​隙間の違い

自社では全棟、信頼できる第三者機関に依頼し​機密測定を行っております。

長い時間をかけてつくる大切なおうちを、悔いのないようにするためにも

おうちの中身を知ることからおうちづくりは始まっていきます

写真 2020-04-16 13 02 52.png

​SUNNY WOOD

  • Instagram
  • Facebook

Copyright@ Sunny Wood All Rights Reserved.

bottom of page